モノクロな日々

社会に出てしまってから放置されているブログ。わたしも世間から放置されている・・・。

社会に羽ばたこうとする人物の成長録(?)。目下のところ、就職活動や公務員試験勉強の様子を書き記していく予定です。

しゅうしろんぶんのかきかた

ふとここまでの研究の進捗を振り返ってみて思った。 成果、ないんじゃね? ここでいう「成果」とは成功はもちろん失敗も含まれる。 修士論文程度だと、実験や解析の結果 期待していた結論が得られなかったとしても、その過程が評価してもらえる(希望的観測…

クイックマスター「人文科学II」

LEC『公務員試験過去問新クイックマスター人文科学II(地理・思想・文学・芸術)』 人文科学のうち歴史以外の分野が収められている1冊。 「世界史・日本史」編と分けられているので、ボリュームは満載。 わたしの初期学力 中学時代 5教科では社会が苦手。 本…

クイックマスター「人文科学I」

LEC『公務員試験過去問新クイックマスター人文科学I(日本史・世界史)』 日本史の知識も世界史の知識もないわたしが、公務員試験の対策のために選択した過去問題集。 日本史・世界史の膨大な知識の中から、試験対策で重要となる箇所が1冊にまとまっている。…

世界史 初学者の教材

前回の日本史編の記事に続いて、今回は世界史について。 わたし自身は高校1年生のときに世界史を1年間だけ学校の授業で習ったが、それから10年近くが経ち、当時学んだことなどすっかり忘れていた。 そもそも当時だって苦手で、赤点取ったりしていたわけで、…

日本史 初学者の教材

このページを訪れてくれた方が日本史を勉強する理由は様々であろう。 センター試験で要求される大学受験生もいるだろうし、わたしのように公務員試験の対策として日本史を学ぶ者もいるだろう。 ここでは、高校生以上の学力を持った方が日本史を初めて勉強す…

大学院生というおとな

大学院生というのは、社会人と同じだけの心積もりで生活を営まねばならないというのがわたしの考えである。 大学と大学院とは何が違うのだろうか。 日本の――とりわけ首都圏の現状はおおよそ“大学へは結構な割合の人口が進学するが、大学院まで進学するのは一…

スーパー過去問「判断推理」

実務教育出版『公務員試験 新スーパー過去問ゼミ3 判断推理 改訂版』 国家総合職の基礎能力試験に対する試験勉強としてこのスー過去を使用している。 「判断推理」の問題が幅広く収録されているのが特徴の教材である。 章立て 巻頭新試験を徹底検証! 第1章…

クイックマスター「社会科学」

LEC『公務員試験過去問新クイックマスター社会科学』 わたしが国家総合職の基礎能力(教養)試験の対策を図るにあたり利用しているクイマスの「社会科学」。 「社会科学」については初学ながらこの教材が使え、また、基本的にはこの教材のみを利用して試験に…

14卒wwwww就活スタートwwwwwwwww

12月1日、14卒の就職活動が本格スタートした。 俺自身も、水道橋の都庁セミナーや、有明の合同説明会に参加してきた。 どちらも各1時間しかいられなかったよ。 幕張や青梅で用事があったからね。 そこで聞いた話(ろくに聞いていなかったけれど)全然頭に残…

企業名見ると怖いねん

14卒の就職活動がもう始まろうとしていて、俺もさっき某就活サイトにアクセスしてみた。 相変わらずまだやっていない自己分析とやらを、そろそろやっておかねばならんと思うてね。 世間の人の実態は知らんけども、就活産業の担い手は、自己分析やっとけーっ…

教養-社会科学-法学のなう

嗚呼、11月も半分が終わってしまう……。 理系の人間だけれど、法律や経済の勉強いつかやりたい、趣味で学びたいって思ってて、でも実際それは叶わなかった。 大学に入ったら苦手な日本史・世界史も学び直してみたい、などという受験時代の想いも実らず。 「専…

『即聴即解! TOEIC TEST 860奪取』

『改訂新版 即聴即解! TOEIC TEST 860奪取』 『改訂新版 即聴即解! TOEIC TEST 990奪取』 ※わたしが所持しているのは『860奪取』のため、以下の感想はそちらを利用してのものである。 内容 20個のレッスンと1個の模擬試験が収録され、1日1単元進めることで…

『新TOEICテスト実戦模試3回分』

WIT HOUSE編集の『新TOEICテスト実戦模試3回分』 わたしがTOEICの対策をとるにあたり利用した模擬試験集。 タイトルの通り、実戦形式の模試が3回分収録されている。 TOEICを初めて受ける人にとっては試験形式を知るため、本番直前期の人にとっては実践力を身…

『過去問500』公務員試験の総合演習

公務員試験の筆記試験対策において、『公務員試験合格の500シリーズ』のが活用が有効だろう。 こちらは、1つの試験における過去問がすべての科目について1冊にまとまっているのが特徴である。 また、毎年改定されるため最新の問題が収録されることとなる。 …

スートレ・クイマス・スー過去・DATA問 ~国総教養試験の対策~

公務員試験に限ったことではないが、過去問演習というのは試験勉強の鉄板である。 国家公務員試験の、それも基礎能力(教養)ともなると、出題される科目は多岐に渡り、それぞれの科目でどのような内容の問題が課されるかは過去問を解くことで判断していくし…

2年目の就職活動

就職活動が2年目に突入することには、メリットとデメリットが存在する。 ●デメリット ・人より働き始めるのが1年遅くなる ・人より働ける期間が1年短くなり得る ・理由はどうあれ、「留年した奴」と一般に認知される ・就職活動中に「去年就活に失敗した奴」…

国家総合職の出題状況は……?

公務員試験の受験は割と思いつきで決断したため、情報力に欠けているなぁと気掛かりな現在。 今年度(平成24年)に行われた教養試験の出題分野をようやく知ることができたので、こちらにまとめ。 H24 国家総合職 基礎能力試験 大卒院卒科目内容 1 1 文章理解…

10月下半期の反省

公務員試験を志し、勉強を始めたのが10月の半ば。 そこからの学習は順調だったのか。 公務員試験勉強のためにほかが疎かにはならなかったか。そういった反省点を述べていきたいと思う。 就職に向けて 公務員試験対策 10月後半に定めた目標は次の2つ。 時事の…

生活に苦しみたくないよぉ

フリーターのトライアル雇用制度、卒業後3年以内の既卒者にも適用される新卒応援ハローワーク、高齢者の雇用確保を図る高年齢者雇用安定法に定年引上げ等奨励運動、あるいは障害者雇用促進法。 日本には、就職に困る市民をサポートするための制度がいろいろ…

起床という苦難

本質を忘れていた。 自分が、特にここ数年苦戦しているその所以を見失っていた。 2~3ヶ月の間何も為さなかったその事態には、いろいろの理由が述べられた。 やりたいことがわからないとか、大学の方でどうこうとか。 けれど、そもそもそれ以前もわたしは堕…

TOEICの問題構成

今度TOEICを受けようと思っています。 TOEICで得たスコアは就職活動など様々な場面で役立つと思います。 英語の学習自体、しておいて損にはならないでしょうから(生き方によるが)、その気になったときに受検しておくといいかもしれません。 ここで書くのは…

国家公務員試験の対策を考える

国家公務員試験を目指すことを決め、勉強を始めたばかり。 まず最初にやるべきことは、過去問をチェックすることでしょう! 大学受験みたいに出題範囲がはっきり定まっているわけでないので、何を勉強したらいいのかという情報が過去問以外に存在しない。 【…

時事のお勉強

時事に関する知識はあるか。 時事の知識は、公務員試験で問題として出題される。 また、民間の面接においても、時事の知識は有していた方がいいであろう。そもそも、社会人の常識として、時事には関心を向けておかなくてはいけないっぽい。 わたしは世間の出…

前進、前進

2012年9月。 気付けば同世代の就職活動が終局に向かっていることに気付く。 自分が考えているような方面(だいぶ大雑把)の企業のエントリーはとうの昔に締め切られ、 残っているのは、中小企業か、自分の意にそぐわない業種の企業ばかり。それらに甘んじる…

決起

満足するには精進が必要だ 精進するには目標が必要だ 目標を立てるには関心が必要だ 関心を抱くには、まず動いてみないと始まらない 人生半ば わたしも行動を起こすとしよう